作業中に静けさが欲しいからWH-1000XM6を検討している話【AirPods Pro 2と比較】

快適な作業環境

現在使っている環境と不満

在宅ワークやカフェでの作業が多い自分にとって、「周囲の雑音を遮ること」はかなり重要です。
家の近くに保育園や交通量の多い道路があるため雑音を遮り集中できる環境作りとしてノイズキャンセリング機能がとても有用です。
そんな中、愛用しているAirPods Proと古めのWH-1000XM3ではちょっと物足りないと感じることも増えてきました。
特にAirPodsPro2は耳へのフィッティング状況でノイズキャンセリングの効きが変わってしまうように感じています。
いつの間にか装着感が変わりノイズキャンセリングが弱くなっていたことがあったためヘッドフォンタイプが良いかなと思っています。

WH-1000XM6が候補に上がった理由

WH-1000XM6はネットの評判だとノイズキャンセリング機能最強クラスということ。
携帯することを考えたときになるべくコンパクトになることでした。

現時点では8割ぐらい自宅で利用する形になりそうですが、今後は出社比率が増えて来るため携帯性も外せない項目になってきました。

比較した他の製品

最強のノイズキャンセリング性能を求めたときに候補に上がったのがSONYのWH-1000XM6とBOSEのQuietComfort Ultra Headphonesでした。

ネット上で最強ノイズキャンセリングヘッドフォンならこのどちらかとなっており、
特にBOSEは昔から“静寂性能”で定評があり、音質よりも遮音性能を重視するなら外せない存在でした。

ただ、WH-1000XM6は発売したばかりでとても値段が高いので、前モデルであるWH-1000XM5を加えた3つで比較しました。

音の良さは分からないのであまり重要な項目では無いですね。
メインで再生するのはYoutubeMusicの焚き火音などです。

今後の予定

まだ迷っていますが、WH-1000XM6を購入したらレビューを行いたいと考えています。
もしあなたもWH-1000XM6やノイキャンヘッドホン選びで悩んでいるなら、
ぜひ一緒にこの“静けさ探し”を楽しみましょう。
レビュー記事はこのページでもリンクしますので、また見にきてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました