ちるいん

ガジェットレビュー

【レビュー】出社が増えた人必見!持ち運びに適したキーボード【Keychron K7 Max】

この記事で伝えたいことまことにまことにまことに、、、残念ながら、、、会社の方針で出社比率を上げる施策が適用されてしまいました\(^o^)/そんなわけで、持ち運びに適したコンパクトキーボードを探していました。様々な選択肢を検討した結果、Key...
ガジェットレビュー

【レビュー】ケーブル整理が超ラクに!毎日使いたくなるおすすめケーブルバンド

サマリー毎日使うケーブル、束ねるの面倒じゃないですか?このケーブルバンドなら“取り付けたまま”で束ねたり解いたりがめちゃくちゃ簡単。しかも失くさない。ケーブルが多い人にこそおすすめです。購入理由ゲームやパソコンなどの電子機器が部屋に沢山ある...
ガジェットレビュー

【レビュー】1軸で角度自在!アルミ製のしっかり固定できるスマホ&ガジェットスタンドが万能すぎた

今回紹介するのは、Amazonで販売されているUGREENのアルミ製の1軸角度調整スタンドです。Amazonでこのスタンドを見るサマリー自分の好きな角度にしっかり固定できて、重量のある機材でも安定して使えます。私は気に入りすぎて3個持ちして...
ガジェットレビュー

【レビュー】WH-1000XM6はサーキット観戦で使える?富士&SUGOで爆音耐久テストしてみた

サマリーレーシングカーの爆音から耳を守りつつ、臨場感も楽しみたい…。そこで、先日購入した「WH-1000XM6」をサーキットで使ってみました。結論から言うと、“思った以上にアリ”。その理由を、実際の使用感を交えて詳しくレビューします!試した...
ガジェットレビュー

WH-1000XM6を選んだ理由と使って感じたこと

なぜWH-1000XXM6を選んだのか候補に上がっていたのは下記でした。BOSE QuietComfort Ultra HeadphonesWH-1000XM5WH-1000XM6いずれも店舗で視聴や装着などをしてみました。QuietCom...
快適な作業環境

作業中に静けさが欲しいからWH-1000XM6を検討している話【AirPods Pro 2と比較】

現在使っている環境と不満在宅ワークやカフェでの作業が多い自分にとって、「周囲の雑音を遮ること」はかなり重要です。家の近くに保育園や交通量の多い道路があるため雑音を遮り集中できる環境作りとしてノイズキャンセリング機能がとても有用です。そんな中...